[スポンサーリンク]

ナンバープレートが緑色のトラックとは   

 一般社団法人東京都トラック協会とは、営業用トラックの運送事業者が加盟する団体です。営業用トラックは、ナンバープレートが緑色になっていて、食料品、日用品、引っ越しの荷物、宅配便など、たくさんの荷物を、事故なく、安全に運んでいます。また、大地震や自然災害が発生した時には、“救援物資輸送”など、社会貢献にも力を注いでいます。

トラックフェスタ TOKYO 2016〜親子で体験 安全と環境〜」を開催

 協会は、創立50年を迎えます。トラック運送業界が取り組む、交通安全・環境対策等の活動を、多くの人に知ってもらうため、今年初めて、代々木公園で「トラックフェスタ TOKYO 2016〜親子で体験 安全と環境〜」を開催します。
1610t_toraku02  その内容は、交通安全クイズに答えて、子ども免許証を手に入れてから、荷物を運ぶドライバーへの職業体験ができる、「エコドライブシミュレーター」で走行体験して、燃料消費量、CO2排出量の削減を学ぶことができるなど、盛りだくさんです。実際にトラックに乗って、歩行者がどれくらい見えるのかを実験したり、交通安全体験車「サイトくん」を使って体験するなど、交通事故防止の学習もできます。

 他にも、野外ステージでは、一輪車演舞やキッズダンスなどの催しがあります。秋の代々木公園に、ぜひご家族みんなでいらしてください。

トラックフェスタ TOKYO 2016 親子で体験! 安全と環境
 開催日時:2016年10月30日(日)9:30〜16:00
 開催場所:代々木公園(野外ステージ・イベント広場)
 交通アクセス
 ●JR「原宿」下車 徒歩3分
 ●東京メトロ千代田線「代々木公園」下車 徒歩3分
 ●東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」下車 徒歩3分
 ●小田急線「代々木八幡」下車 徒歩6分
 イベント内容
 ●東京都立美原高等学校/和太鼓部
 ●一輪車演舞
  足立鹿浜一輪車クラブ
  新百合丘一輪車クラブ
 ●キッズダンス
 ●埼玉県立入間向陽高等学校/ソングリーダー部
 ●よさこい/がむしゃら ほか
 スタンプラリーで賞品プレゼント!
 イベント広場
 ●トラック乗車体験
 ●パトカー・白バイ乗車体験
 ●「子ども安全免許証」の発行&職業体験
 ●交通安全体験車(交通安全各種機器を体験)
 ●東北3県 特産品等の販売(マルシェエリア)親子で体験!
 ●環境エリア
 ●ふわふわ遊具
 ●反射キーホルダー手作りコーナー ほか
 環境エリアでは「COOL CHOICE」「貨物輸送評価制度」を紹介
 復興支援:岩手・福島・宮城の特産品を販売!

[エコチル LINEお友だち追加はこちら]友だち追加

トップページへ戻る

[スポンサーリンク]