[スポンサーリンク]
お料理するとき、野菜のへたや根っこをすぐに捨ててしまっていないかな? 野菜の種類によっては、水につけておくだけで、また育つものがあるんだよ。今回は、そんな再生栽培ができる野菜を紹介するね。
おうちの人といっしょにやってみよう!



ここでは、トウミョウ、ニンジンの葉、コマツナを紹介するよ!
トウミョウ
①根から2.5cmほど上のところを切って、水につける。 あまり根に近いところを切ると芽がのびないので注意してね。
②3~4日でニョキニョキ育ち…
③1週間ほどでこんなにのびたよ!
ニンジンの葉
①へたの部分から1cmくらいの所をカットし、水につける。最初は葉もくきも無いけれど…
②3日ほどでくきと葉がのび始めて…
③10日ほどでこんなに育ったよ!
コマツナ
①根から2cmくらいのところで切って、水につける。コマツナも短くしすぎないようにね。
②5日ほどで葉がのびてきて…
③10日くらいでしっかり育ったよ!
ポイント
★室内の日の当たる明るい場所で育てよう。
★水は必ず毎日替えよう。特に夏はカビなどが発生しやすいから、こまめに替えてね。
くきなどがぬるぬるしてきたら、水で洗ってあげよう。
★ニンジンの葉は食べられるけれど苦味があるので、
料理のいろどりなどに使うのがおすすめだよ。
ほかの野菜でも、いろいろ
チャレンジしてみてね!