[スポンサーリンク]

もうすぐ夏休み!

みんなは何をするのかな?今から楽しみだね。

夏は1年の中で、一番電気を多く使うんだ。

電気を大切に使用して、無理やがまんをせず、快適に過ごす方法を紹介するよ。

 

エアコンのかしこい使い方

夏の日中はとても暑い! 

暑い室内を冷やすために、エアコンを使用することが多いよね。どこでも暑い時間帯にエアコンを使うから、夏の電力消費のピークは2時頃で、そのうち約半分がエアコンによるものなんだ。

みんながエアコンをかしこく使うことで大きな省エネ効果があるんだよ。

冷房時の室温は28℃を目安にする他にも、ちょっとした工夫で、快適に電力消費量と電気代をおさえられるから、やってみてね!

 

暑さは窓からやって来る!

 

夏に冷房しているときに、室内に熱が入ってくる、冷房した空気が逃げていく場所は窓なんだ。窓をリフォームすると、もっと快適になるけれど、リフォームするのは大変だよね。

簡単にできる取り組みを紹介するよ。

夏の強い日差しも室内の温度を上げる原因だから、窓の外側にすだれや、緑のカーテンをかけて直射日光を防ぐことがおすすめだよ!室内でもカーテンやブラインドで日差しをカットする工夫をしよう。

 

お湯の使い方に気を付けよう!

夏は汗をよくかくので、シャワーの利用が増えるよね。

節水型のシャワーヘッドに交換すると、お湯の使用量 を2~3割減らすことができるよ!

 

温水洗浄便座の温度設定を変えよう!

 1年中同じ温度になっていることが多い温水洗浄便座。季節で温度設定を変更して節電しよう。

 

冷蔵庫の中を整理しよう!

冷蔵庫は物が入りすぎていると冷えにくいよ。また熱い物は冷ましてから入れるようにしよう。

他にも、上手に省エネ・節電をしながら、地球にやさしく、快適に過ごす方法を、おうちの人やお友達と考えて話してみてね

 


COOL SHAREで省エネしよう!

クールシェアとは、夏の日中に、家族が1つの部屋で過ごしたり、公共施設や商業施設に出かけたりして、すずしい場所を共有することだよ。

家庭や地域で楽しみながら、地球温暖化防止や、省エネにつながる取り組みなんだ。

みんなでクールシェアしてみてね。

 

無料診断  おうちの省エネアドバイスをしてもらおう!

東京都では、各家庭に合った省エネの方法をアドバイスしてくれる制度があるよ。

アドバイスを受けると「家庭の省エネハンドブック」がもらえるので、興味ある人は問い合わせしてみてね。

 


【申込・相談】 
クールネット東京(東京都地球温暖化防止活動推進センター)

TEL.03-5990-5065

家庭の省エネアドバイザー制度 

 

すずしげなインテリアでさらにエコ

風鈴を手作りしよう!

自由研究の工作にもおすすめ

 

材料

  • 空のキャップ付ペットボトル
  • 太めの糸やひも
  • リボンなど
  • 短冊を書く紙(おりがみなど)
  • 油性のカラーペン
  • メンディングテープ
  • つまようじ
  • キリ、またはめうち
  • ハサミ

 

① ペットボトルを写真のようにハサミで切る。

切り口はメンディングテープをまく。

好きな絵を描くか、色をぬる。

 

② ペットボトルのキャップ部分にキリ、またはめうちで穴を開ける。

糸を通し、写真のようにつまようじを上下二ヵ所、糸でまく。

短冊、鈴を通す。

 ※穴あけはおうちの人にやってもらおう。

 

プリンの容器でもかわいいよ

③ 短冊と鈴の糸を結んだら完成!!

※左は底部分に穴を開けて、②と同じように糸を通したよ

 

 

[エコチル LINEお友だち追加はこちら]友だち追加

トップページへ戻る

[スポンサーリンク]