[スポンサーリンク]
みんなでいっしょに学べる!楽しめる!夏のイベント&スポットを紹介!
もうすぐうれしい夏休み!夏休みの思い出、自由研究にもピッタリな、この夏おすすめの情報をお届けするよ!
世界初! 空・光・水・緑いっぱいの水族館に行こう!
展示開始:7/12(水)~
都会の空を海にして泳ぐ「天空のペンギン」
サンシャイン水族館の屋外エリア「マリンガーデン」が、7/12(水)にリニューアルオープンするよ。
ビルの屋上とは思えない、より進化した“天空のオアシス”が体感できるんだ。
その1つとして、透明で、とても大きな水そうを作ったよ。
その水そうを、ケープペンギンがダイナミックに泳ぐんだ。しかもその水そうは、みんなの頭の上にあるので、泳ぐペンギンを、真下から観察することができるんだ。
ペンギンってどうやって泳ぐんだろう。翼や足をどんなふうに動かすのかな。ペンギンの泳ぐ姿を見て、みんなも泳ぎが上手になれるかもしれないね。
この水そうでは、水中でエサをあげるパフォーマンス「ペンギン・ダイビングタイム」も見られるんだって。
都会の空を、まるで海の中のように自由に泳ぎ回るケープペンギンをぜひ見に行こう!
ケープペンギンが暮らす緑の世界を再現!
ペンギンの暮らす場所ってどんなところかな? 雪や氷のある岩場って想像する人が多いよね。
南アフリカ・ケープタウンに住む野生のケープペンギンは、砂浜や草原で暮らしているんだって。本来のケープペンギンが暮らしている環境を、サンシャイン水族館に再現したよ。
巣穴もあるので、子育ての様子も見られるかもしれないよ。
「草原のペンギン」を見に来てね!
コツメカワウソの新たな魅力を発見しよう!
東南アジアの河川を中心に、家族で群れを作って生活するコツメカワウソ。
「カワウソたちの水辺」では、緑いっぱいの陸地や、急流をイメージした水辺を作り、コツメカワウソが、本来暮らしている環境に近づけたんだ。
草原をかけまわったり、水に深くもぐってエサを狩ったりと、かわいいだけではないコツメカワウソを観察できるよ。
いきいきと動き回るコツメカワウソに会いに行こう!
●休館日/無休
●入場料金/大人(高校生以上)2,200円、こども(小・中学生)1,200円、幼児(4才以上)700円
●営業時間/10:00~21:00[2017/7/12(水)~2017/9/27(水)](最終入場は20:00)
10:00~18:00[2017/9/28(木)~2018/3/31(土)](最終入場は17:00)
※上記は7/12(水)以降の情報となります。
※混雑時には整理券の配布を行う場合がございます。
サンシャイン水族館 aquarium
東京都豊島区東池袋3‒1‒3
ワールドインポートマートビル屋上
TEL.03‒3989‒3466
http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/index.html