[スポンサーリンク]
学名: Cavia porcellus (domestic)
げっ歯目テンジクネズミ科
げっ歯目に属するネズミの仲間
みんな同じ? ネズミの仲間
姿や形、大きさも全く異なりますが、モルモット(テンジクネズミ)とカピバラ、アフリカタテガミヤマアラシは、すべてげっ歯目に属するネズミの仲間です。
げっ歯目の動物は、哺乳類の中ではもっとも種類が多く、1600種以上もいるといわれています。南極とニュージーランドを除く世界中に分布し、様々な環境に適応しています。そのため、姿や形、大きさのバリエーションが豊富です。

また、門歯(前歯)が〝のみ〟のような形をしていて、物をかじるのに適しています。
固い木の実をかじったり、木を削ったり、身を守るために使うこの歯は、一生のび続けるので、物をかじって歯をすり減らさないと上手に食べられなくなってしまいます。
上野動物園では動物たちに固いえさや木の枝を与えて、いつでもかじれるようにしています。
比べて見よう!すてっぷの仲間たち

日本で初めてつくられた上野動物園の子ども動物園は、今年7月11日に「子ども動物園すてっぷ」として生まれ変わりました。
動物の温もりを伝えながら、動物について体験したり、感じたり、考えるための場としてパワーアップ! モルモットが主役の体験プログラムでは、体つきの特徴や動物園での1日の生活の様子などを紙しばいで楽しく紹介します。
直接、動物とふれ合いながら命の大切さについて学べるので、ぜひ参加しに来てください。
うえのニュース
名前が決まったよ!
パンダの赤ちゃんすくすく成長中!!
今年6月に生まれたジャイアントパンダの赤ちゃんは、生後120日で体長約70㎝、体重およそ8㎏と順調に大きくなっています。
さらに、32万件をこえる候補の中から名前も「シャンシャン(香香)」と決まり、これからのジャイアントパンダの未来をつくっていけるようにと願っています。
公開は今年の12月くらいかな…?
写真提供:公益財団法人東京動物園協会
恩賜上野動物園
東京都台東区上野公園9-83
TEL.03-3828-5171
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno