[スポンサーリンク]

2001年に香川県の小学校からスタートした〝弁当の日〟は、2018年7月現在、全国1898校で実践されているんだ。そんな〝弁当の日〟を紹介していくね。

 

弁当を作るのは子どもたち!

〝弁当の日〟というのを聞いたことはあるかな? これは、2001年に香川県の滝宮小学校で始まった、子どもたちが1人で弁当を作り、学校へ持っていく取り組みのこと。何を作るか決めるのも、買い出しも、調理も、弁当箱につめるのも、片付けも、すべて子どもたちが行うよ。

全部自分で!? 包丁を使ったこともないのに…なんて不安になるかもしれないね。だったら、スーパーへ買い物に行ってみる、卵を割ってみる、おかずを弁当箱につめてみる、といったところから始めてみたらどうかな。それだけでも、たくさんのことが分かるよ。すべて自分でやることを最終目標に、まずは一歩を踏み出してみよう。ちょうど、秋の遠足の時期。自分が関わった弁当は、いつも以上においしいはずだよ!

食中毒に気をつけろ! 弁当クイズ       ◯か×で答えてね。

Q1. おかずは温かいうちに弁当箱につめる (   )

Q2. 弁当を前日に作っても、冷蔵庫で保存しておけば大丈夫 (   )

Q3. ウメボシには殺菌効果がある(   )

Q4. 少し濃いめの味付けのほうが傷みにくい(   )

Q5. 食中毒を気をつけるのは夏だけでいい(   )

答え Q1.×、Q2.×、Q3.〇、Q4.〇、Q5.×

 

協力 : 弁当の日応援プロジェクト事務局


大福くんについてくわしくはWEBをみてね! >>>  大福くん

[エコチル LINEお友だち追加はこちら]友だち追加

トップページへ戻る

[スポンサーリンク]