[スポンサーリンク]
毎回、さまざまな職業で活躍中のプロフェッショナルが登場!「どんな仕事?」「どんな人が向いているの?」などインタビューするよ。今回は、どんな話が聞けるかな?
大浦 洋平さん
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 ゲームクリエイター[札幌市出身]
ゲーム開発を学ぶ専門学校を卒業後、ゲームを作る仕事につき、2015年入社。モバイルコンテンツチームで、初音ミクなどかわいいキャラクターが多く登場するスマートフォンゲームアプリ「初音ミク ぐらふぃコレクション~なぞの音楽すい星」などを担当している。
ゲーム作りの中心にいる存在
―ゲームクリエイターとは、どんな仕事ですか。
ゲームを作る仕事です。「ユニティ」というパソコンのソフトなどを使って、スマホやパソコンのゲームを開発しています。ゲームのプログラムを作るので、プログラマーともいいます。
―仕事の魅力は何ですか。
ゲーム開発において、プログラマーは大事な職業で、絶対にいなければならない存在です。ゲーム制作の中心にいられることが魅力だと思います。電車の中などで、自分の作ったゲームで遊ぶユーザー(使う人)を見たときや、ツイッターなどのSNSでゲームが話題になったときはうれしいですね。

仲間を尊敬し感謝を忘れずに
―仕事で心がけていることはありますか。
ゲーム作りは、プログラマーだけでなく、デザインをする人、シナリオを書く人、イベントを設計する人などが関わり、チームで仕事をしています。なので、どうしたら周りの人が作業しやすくなるのかを考えて気配りをすることが大事。チームの仲間を尊敬し、感謝する気持ちを常に忘れないようにしています。
―プログラマーに求められるのはどんな力ですか?
「周りを見る力」です。どんなときでも、状況や周りの人の様子を見ながら判断することが必要です。また、難しいことに直面しても「何とかして解決しよう」と努力できる人が向いていると思います。

―小学生へのメッセージをお願いします。
「ゲームクリエイターは選ばれた人しかできない」と教えられてきましたが、ぼくは「自分で選んだ人しかなれない」と思っています。自分で選び、行動した人がなれる仕事だと思うからです。クリエイターに限らず、やりたいことがあるなら、その気持ちを口に出したり紙に書いたりしてみましょう。そこからきっと道が開けるはずです。夢は10個でも100個でも、多ければ多いほどいいと思います。たくさんの夢を持って、楽しみながら成長してください。