[スポンサーリンク]

Q.牛乳の日は、いつか知ってる?

A.6月1日が牛乳の日なんだ!

牧草がよく育ち始める6月は、冬を牛舎で過ごした牛たちが野に放たれ、新しい草を食べ始めるんだ。そこで、2001年に国連食糧農業機関が、6月1日を“世界牛乳の日” と定め、日本でも2007年にJミルクが、6月1日を“牛乳の日”、6月を“牛乳月間”と決めたんだ。

“牛乳の日” の前後には世界各国でさまざまなイベントが行われているよ。これは命や自然、働く人々に感謝するだけでなく、みんなに酪農・乳業をもっと知ってほしいとの願いも込められているんだ。日本でも、全国各地でいろいろなイベントが開かれているよ。東京でも6月2日(日)に1日限定で六本木に牧場ができる予定だよ。

牛乳月間のイベント情報はミルクジャパンのホームページhttp://www.milkjapan.net/pc/にも掲載予定。他にもどんなイベントがあるかチェックしてみてね!

 

六本木牧場 昨年のイベント

世界でもあるよ、牛乳イベント

2001年に第1回World Milk Day(世界牛乳の日)が開催されて以来、世界各国で関連イベントが開かれるようになり、参加国の数は年々増加しているんだ。ドイツでは牧場で演劇などのイベント、エチオピアでは音楽イベント、南アフリカでは食事へのミルク活用プロモーション、チリではチラシや乳製品の配布、ロシアではミルクコンテスト、フィリピンではミルクコンサートの開催など、その種類はさまざま!

ミルクが全世界で消費されている食品であることがよく分かるね!

 

関東生乳販売農業協同組合連合会
〒113-0034
東京都文京区湯島2-18-6 湯島夏目ビル7F
TEL. 03-5844-3061

[エコチル LINEお友だち追加はこちら]友だち追加

トップページへ戻る

[スポンサーリンク]