[スポンサーリンク]
学名: Thunnus orientalis
生息地:太平洋
スズキ目 サバ科
大水槽で見られる生き物たち
スマ
スズキ目サバ科
ハガツオ
スズキ目サバ科
マグロは泳ぐのをやめると死んじゃうって本当?
「マグロは泳ぐのをやめると死んでしまう」と聞いたことがある人は多いかもしれません。本当でしょうか? 人間なら、毎日休まずに走り続けられる人はいません。しかし実際に、マグロは岩陰などで休むことはありません。広大な海を、昼も夜も泳ぎ続けます。

長い年月をかけてこのようなくらしを続けてきた結果、マグロは効率よく泳ぎ続けることができるたくさんの仕組みを手に入れてきました。その1つが、呼吸法です。
マグロと金魚の暮らしぶりを比べてみると
生き物の暮らしぶりと体の仕組みは、密接に関係しています。例えば金魚は、水草などの合間をぬうようにしてゆったりと泳いで暮らしています。金魚が口をパクパクと動かしている様子を見たことがありますか? こうすることで、酸素のとけた水を口からエラに送りこんで呼吸をしています。

一方で、周りに何もない外洋をぐんぐんと泳ぎ続けるマグロの場合、呼吸の方法は金魚とは少しちがいます。実は泳いでいるとき、マグロの口は少しだけ開いています。こうすることで、酸素のとけた海水が口からエラに流れこむため、マグロは口をパクパクさせることなく呼吸ができるのです。
このほかにもマグロは、泳ぎ続けることに特化したたくさんの仕組みを身につけています。30周年をむかえた葛西臨海水族園に来て、マグロの秘密を見つけてみてください。
かさいニュース
「All About MAGURO」開催!
10月10日(木)は葛西臨海水族園の開園記念日、そして「マグロの日」でもあります。
水族園では、開園30周年を迎えマグロをテーマにした開園記念日イベント「All About MAGURO 30th Anniversary」を、10月12日(土)から10月14日(月・祝)の3日間行います。ぜひご来園ください。
写真提供:公益財団法人東京動物園協会
東京都葛西臨海水族園
東京都江戸川区臨海町6-2-3
TEL.03-3869-5152
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/