[スポンサーリンク]
電池で6色に点滅するLEDを、ペーパークラフトの動物に組み込んで光のジャングルを作ろう! 親子で楽しみながら、電気の流れる仕組みやLEDの特徴が学べるよ。作品は家に持ち帰り飾ってね。
日 時 2019年10月19日(土)13:00~15:30
会 場 東芝未来科学館(神奈川県川崎市幸区堀川町72番34)
参加対象 小学校1~6年生のお子さんと、その保護者20組
※1組あたりお子さま1名と保護者2名まで。
※工作教室は「あかりの日」小学生ポスターコンテスト表彰式の後に実施します。
講 師 東京藝術大学デザイン科 機能・演出研究室
申込み方法
「あかりの日」ホームページより、必要事項をご記入の上、ご応募ください。
必要事項
①参加者全員の氏名(ふりがな)
②性別
③年齢
④小学校名
⑤学年
⑥郵便番号
⑦住所
⑧9時~18時の間で連絡が可能な電話番号
申込み先
10/9(水)10:00より受付開始
※先着順にて、定員になり次第締切
※当選者の方には、当日の詳しいご案内をお送りします。落選者の方にはご連絡しませんので、ご了承ください。
【お問い合わせ】
一般社団法人 日本照明工業会 内「あかりの日」事務局
〒110-0016 東京都台東区台東4-11-4
TEL:03-6803-0501(平日9:00-17:00)
第19回 全国小学生ポスターコンテスト 入賞作品展示会開催![入場無料]
このコンテストは、私たちの暮らしを明るく、豊かにしてくれる「あかり」に目を向け、むだのない使い方や、環境にやさしい夢のあるアイデアを募集したものだよ。今年もたくさんの応募作品の中から、入賞作品が決定したので、ステキな作品を見に来てね。
日時 2019年10月16日(水)~10月25日(金)10:00~17:00
会場 東芝未来科学館(川崎市幸区堀川町72番34) TEL:044-549-2200
最優秀賞
西宮市立北夙川小学校6年生 石丸 輝莉さん
1879年10月21日に、トーマス・エジソンが実用的な白熱電球を開発したのを記念して、毎年10月21日を「あかりの日」としたんだ。