[スポンサーリンク]
寒さは厳しいけれど、体を動かすアクティビティあり、温かい名物料理あり、感動の雪像ありと、体も心もぽかぽかになる〝さっぽろ雪まつり〟。その見どころを紹介していくよ。
さっぽろ雪まつりの“雪像”はこうして作られる!
ビルの4、5階ほどの高さになる大雪像はどうやって作られるんだろう? その制作過程を紹介!
1 採雪
札幌近郊の採雪地で、きれいな雪を集めてくるよ。
2 積雪
会場まで雪を運び入れるよ。大雪像1 基で、トラック約600台分の量が必要になるんだ。
3 足場組み立て
足場を組み、運搬された雪を、大型重機を使って積み上げていくよ。
4 寝かせ
積み上げが完了すると、雪の結着を安定させるために寝かせるよ。
5 あらけずり
寝かせが終わると、あらけずりを行うよ。
6 細部彫刻
細かい部分の制作に取りかかるよ。
7 夜間作業
夜間作業をしながら、細かい所をていねいに仕上げていくよ。
8 概成
雪像の形がほぼできあがるよ。でも、ここからが本番!
9 仕上げ
事前に準備したパーツなどを付け加えながら、細部まで仕上げていくよ。
10 完成!!