[スポンサーリンク]
さまざまな分野のアスリートが登場するコラム。今回は、100mハードルで日本新記録を出したばかりの寺田明日香選手に、日本新記録を出したときの気持ちや、目標をかなえるために大切なこと、これからの目標など、さまざまなお話をうかがいました。
ー小学生のときに、一番力を入れていたことは何ですか?
全力で、外で遊ぶことです。休み時間や習い事のない放課後のほとんどは、友達とサッカーや野球、おにごっこなどの体を動かす遊びをしていました。
ー陸上を始めたきっかけは、何だったのですか?
両親が陸上競技選手だったこともあり、小学4年のときに札幌市の陸上競技大会に申しこまれて始めたことがきっかけです。初めての試合(100m)では札幌市2位、その後、北海道大会に進み、全体で4位でした。
始めたころは母親と共に練習をしていましたが、5年生になるときに地元の陸上クラブに入りました。5年生、6年生では、全国大会で2位になり、そのまま陸上競技を続けなければならない雰囲気になっていたため、中学校でも陸上部を選択しました。
ー100mハードルで日本新記録を出されたときの気持ちはどうでしたか?
うれしいというよりは、少しホッとしたという気持ちだったと思います。多くの方に力を貸していただいているので、みんなでやってきた成果を発揮できたことに対する気持ちが大きかったです。
ーでは、目標をかなえるために、大切なことは何だと考えますか?
『がんばる』『努力する』ということは、もちろん大切なことですが、『目標に向かう過程も楽しむ』ということが、一番大切なことだと思っています。つらい、苦しいと思うことは何度かやってくるものですが、そのことすらも楽しんで過ごしていけると、いつの間にか目標に近くなっているということがあります。また、困ったときに助けてくれる人たちに感謝をすることもすごく大切だと思っています。
ーこれからの目標は何ですか?
東京オリンピックに出場し、決勝の舞台で走ることを目標にしています。
ー小学生へのメッセージをお願いします。
『こんなことをしてみたい』『こんなふうになりたい』などの目標を持って過ごすことは、とても大切なことです。目標に向かう中で、つらいこともあるかもしれませんが、助けてくれる人やいっしょにがんばってくれる人は、きっと近くにいます。たくさんの”楽しい!„を見つけて取り組んでもらえたらいいなと思います。
寺田 明日香選手 プロフィール
1990年1月14日生まれ。北海道札幌市出身。血液型はO型。ディズニーとカリカリ梅が好き。小学校4年生から陸上競技を始め、2008年、社会人1年目で初出場の日本選手権女子100mハードルで優勝。以降3連覇を果たす。2009年世界陸上ベルリン大会出場、アジア選手権では銀メダルを獲得。相次ぐケガ・病気で2013年に現役を引退。翌年から早稲田大学に入学。その後、結婚・出産を経て、「ママアスリート」として、2016年夏に7人制ラグビーに競技転向する形で現役復帰。2018年12月に陸上競技への復帰を表明し、2019年9月1日に富士北麓ワールドトライアル2019で12秒97の日本新記録を樹立。同年10月に行われた世界陸上ドーハ大会に出場した。