[スポンサーリンク]
今回、お話をうかがったのは、プロ・ナチュラリストの佐々木洋さんです。長年、自然を観察し続けてきた佐々木さんだからこそ分かる、自然の魅力について、お話をしてくれました。
今月のテーマ:伊豆大島の自然が教えてくれる地球のすばらしさ
都心から近い伊豆大島は、地球レベルの自然のすごさが体験できる場所。そんな伊豆大島をみんなに紹介したい。
プロ・ナチュラリスト 佐々木 洋さん
30年以上にわたり環境教育・自然解説活動を展開。日本では数少ないプロ・ナチュラリスト(自然解説者)として、幅広く活躍。NHKの「ダーウィンが来た」への出演やドラマやTV番組での昆虫監修も行っている。日本自然科学写真協会会員、日本自然環境専門学校講師。
注目している場所は東京都の伊豆大島
プロ・ナチュラリストの佐々木洋さんは、30年以上に渡って自然のすばらしさを伝える仕事をしています。そんな佐々木さんが、最近注目しているのが、伊豆大島だそうです。
「都心から高速船に乗ってわずか1時間45分ほどで着くこの島は、地球レベルの自然のすごさを体験できる場所です。例えば、島のシンボル、三原山の東側の〝裏砂漠”は、黒い火山岩におおわれた日本でたった1つの砂漠です。星空の下、そこに立っていると、なんだか別の星に来た気持ちになります。もう1つは、いろいろな生き物と出会えることです。オオシマイタチ、キクガシラコウモリなど、けっこう見ることができるのです」と、佐々木さんは伊豆大島の魅力を話してくれました。
伊豆大島は私たちの自然の大先生
しかし、伊豆大島の自然について、心配なこともあるそうです。
「今、島では大きな異変が起きています。見られる生き物の半分くらいが外来種で、それらが島の農産物に大きな被害をあたえていたりするのです。伊豆大島は地球の自然のすばらしさを教えるとともに、地球のかかえている問題を考えさせてくれるのです」。
ささき隊長といっしょに伊豆大島をめぐる1泊2日のツアーを募集中です。「伊豆大島ギフテ」で検索してみてください。 |