[スポンサーリンク]
学名: Budorcas taxicolor bedfordi
生息地:中国の秦嶺山脈
鯨偶蹄目 ウシ科
大人のオスとメスでは体つきや体毛の色合いがちがいます。オスはその名の通り黄金色の体毛が特徴です。
高山に暮らす大きなヤギの仲間
ターキンはアジアの高山の森林地帯に生息する、大人のオスの体重が350㎏を超えることもある巨大なヤギに近い仲間です。その中で、中国の秦嶺山脈に生息している亜種は、大人のオスが金色の体毛を持つことから「ゴールデンターキン」と呼ばれています。がっしりとした体からは想像しにくいですが、急ながけをかけ上がったり、高い位置の木の葉を食べるために後ろ足で立ち上がったりと、山の中で生活するのに適したさまざまな動きをすることができます。
そんなゴールデンターキンですが、森林伐採や狩猟などにより生息の分布域がかなりせまくなり、個体数が急激に減少しました。現在は、国際保護動物に指定され、保護区の制定や自然林の保護などによりわずかに回復しているようですが、これからも計画的な調査と保護対策を続けていくことが必要です。
若いオスたちぐんぐん成長中!
ズーラシアでは2019年の2月と12月にオスのゴールデンターキンが1頭ずつ生まれました。2月生まれのファルコは体毛が金色になってきて角も曲がり始めました。12月生まれのミカゲも負けじと角がのびて体も大きくなっています。育ち盛りの2頭ですが、大人のオスになるのは4才から5才ごろ。これからもぐんぐん成長していく若いオスたちにもご注目ください。
ズーラシアニュース
ハッピークリスマスinズーラシア
ころこロッジでクリスマスをイメージした工作教室を行います。また、動物たちにクリスマスならではのえさをプレゼントする特別ガイドを実施します。にぎやかで華やかなクリスマスイベントに、ぜひご参加ください!
日にち:12月19日(土)・20日(日)
場所:オージーヒルレストラン他
内容:園内各所にクリスマスの装飾をします。
写真提供:よこはま動物園ズーラシア
※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、イベントが中止となる場合があります。
よこはま動物園ズーラシア
【指定管理者 公益財団法人横浜市緑の協会】
〒241-0001
横浜市旭区上白根町1175-1
TEL 045-959-1000
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/