[スポンサーリンク]
最近、GIGAスクール、プロジェクト型学習、STEAM教育など、新しい学びに関する言葉をよく聞くようになったね。でも、いったいどういう教育なんだろう? 今の最先端の事例を見て、聞いて、知り、そこからみんなで考えていく、教育カンファレンス「未来の学びフェス in 札幌」が、3月27日(土)、28日(日)の2日間に渡ってオンラインで開催されるよ。
フェスは「最先端の教育現場の映画上映会」からスタート!この作品はアメリカのシリコンバレーで〝最も重要な失敗企業〟と呼ばれる伝説のベンチャー企業、ゼネラルマジックがどのようにして生まれ、行きづまってしまったのかを、当時の貴重な映像と関係者のインタビューからえがいてくドキュメンタリーだよ。
2日目には、「変わる日本の教育」と題し、「これからの時代に必要な力と学びの変革」というテーマで、公立はこだて未来大学教授の美馬のゆりさんや、文部科学省初等中等教育財務課長の合田哲雄さん、経済産業省商務・サービスグループサービス政策課長(兼)教育産業室長の浅野大介さんらが、パネルディスカッションを行うよ。
他にも、オンライン上で登壇者と参加者が語り合える交流タイムや、札幌の会場ではプログラミング体験会も行われるよ。
少し難しく感じるかもしれないけれど、いい刺激をもらえる2日間だよ。おうちの人もいっしょに参加してみてね。
これからの時代に必要な力と学びについて語り合おう!
教育カンファレンス「未来の学びフェス in 札幌」
日 時 3月27日(土)15:00〜21:00(オンサイト限定)
3月28日(日) 9:30〜17:30(Keynoteはオンライン参加可能
/Workshop & Meetupはオンサイト限定)
場 所 EZO HUB SAPPORO HUB SPACE
(札幌市東区北8条東4丁目1-20)
※Keynoteは会場から配信、オンラインでの視聴可能
参加費 無料
主 催 未来の学びフェス実行委員会
参加申込方法
>>> https://mirainomanabi.info