[スポンサーリンク]

 

自然の中でとれる食べ物には、旬というものがあるよ。旬を知っておくと、より栄養価の高い物をおいしく食べることができるんだ。今から、旬について学んでいこう!

旬って何のこと?

スーパーマーケットに行くと、ニンジンやタマネギ、ジャガイモ、マグロ、海藻類など、いつでも目にすることができる食べ物は多いよね。

でも、自然の中にある農産物や水産物は、実はとれる時期が決まっているんだ。その時期のことを“旬”とよんでいるよ。

旬の時期があるのに、なぜそれ以外の時期でも手に入れることができるのかな? それは、栽培や養殖技術の発達によって、さまざまな野菜や魚などが1年中出回るようになったからだよ。

旬のものは栄養豊富

中でも、旬の食べ物にはうれしいことがたくさんあるんだ。まず、栄養価が高いことが最近の研究結果によってわかっているよ。さらに、たくさん取れるから安く買えることも多いんだ。

何より、その土地で取れる“旬の物”を知ることで、四季の移り変わりを感じ、自然の恵みを楽しめるよ。毎日の食卓に利用してみてね。

クイズ!旬の季節はいつかな?

イラストの食べ物の旬の季節は何かな?
答えは表の下にあるよ。

サクランボ

ニラ

イセエビ

シメジ

アジ

レンコン

サツマイモ

ヒラメ

 

シラス

ダイコン

エダマメ

ナシ

 

【答え】
サクランボ(夏)、ニラ(春)、イセエビ(冬)、シメジ(秋)、アジ(夏)、レンコン(冬)、サツマイモ(秋)、ヒラメ(冬)、シラス(春)、ダイコン(冬)、エダマメ(夏)、ナシ(秋)

 

農林水産省『みんなの食育』『旬の食材』
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/recipe/season.html
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/eat/attach/pdf/inbound_17-7.pdf


大福くんについてくわしくはWEBをみてね! >>>  大福くん

※大福くんは、ソニー・ミュージックエンタテインメントと、ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアが展開するキャラクターです。

 

[エコチル LINEお友だち追加はこちら]友だち追加

トップページへ戻る

[スポンサーリンク]