[スポンサーリンク]
Q.関東にも牧場があるって本当 ?
A.実は、日本で2番目に多い地域なんだ!!
牧場というと、北海道をイメージする人が多いかもしれないね。もちろん、牧場が最も多いのは北海道で、生乳の生産量も北海道がナンバー1。では、2番目に多いのはどこか分かるかな? 実は、関東なんだよ。関東には2,480戸もの牧場があり、約17万頭の乳牛が暮らしているんだ。
関東に牧場が多いのは、首都圏という大消費地に位置していることで牛乳を飲んでくれる人が多く、それで乳業工場も多いため生乳を運びやすいからなんだ。また、意外と乳牛を飼うのに適した地域もあるんだよ。有名なところだと栃木県の那須高原があるよ。みんなの身近にもたくさんの牧場があり、酪農家さんが働いているんだね。牛乳を飲んで、酪農家さんを応援してね!
資料: 農林水産省 「畜産統計」(令和3年2月1日現在) 「牛乳・乳製品統計」(令和2年)
関東生乳販売農業協同組合連合会
〒113-0034
東京都文京区湯島2-18-6 湯島夏目ビル7F
TEL. 03-5844-3061