[スポンサーリンク]
身近なものでできる科学実験、未来のイノベーター「ジュニアドクター」の研究紹介、ナスカの地上絵の再現動画など楽しく学べるプログラムがいっぱい。機械学習、生物多様性、プログラミング、SDGsなど、今、知りたい話題が満載のサイエンスアゴラに参加して、科学と暮らしの関係を考えてみよう!
科学と社会をつなぐ
サイエンスアゴラ2021
オンライン開催 11/3(水・祝)〜11/7(日)
参加費 参加費 無料(一部、材料など参加者にて用意いただく企画があります。通信料は聴講者のご負担となります)
開 催 Zoomウェビナー・ミーティング、YouTube(会期中いつでも見られる動画もあります)
参加方法 Zoomは事前登録制
公式サイト https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2021/
主 催 国立研究開発法人科学技術振興機構
>>> サイエンスアゴラ2021