ドールが『もったいないバナナ』プロジェクトをスタート!!
国連が制定する「食品ロスと廃棄に関する啓発の国際デー」である9月29 日、青果物の生産、加工、販売などを行うドールが、廃棄バナナを削減するSDGs活動として、『もったいないバナナ』プロジェクトを本格始動するよ。
まだおいしく食べられるのに、流通過程におけるさまざま要因から捨てざるを得ない廃棄バナナを「もったいないバナナ」とし、プロジェクト第1弾の活動として、バナナジューススタンド7 店舗に「もったいないバナナ」を提供するよ。
これまで廃棄されていたバナナをジュースにすることで、フードロス問題解決に貢献することはもちろん、みんなの「フードロス削減」に対する意識を向上させるきっかけにもなるはず! 近くに行った際は、ぜひお店に寄ってみてね。
■『もったいないバナナ』プロジェクト概要
名称 『もったいないバナナ』プロジェクト
店舗 7days BANANA(伊勢店、大井町店、表参道店、天王寺ミオ店)
BANANA STAND(仙川駅ナカ店、ミッテン府中店、桜上水店)
プロジェクトサイト https://www.dole.co.jp/special/mottainaibanana/
■店舗情報
【店舗】7days BANANA
【メニュー名】7days BANANA オリジナルバナナジュース
【金額】470 円(税込)〜490 円(税込) ※店舗によって異なります。
【販売店舗】伊勢店、大井町店、表参道店、天王寺ミオ店
HP https://7daysbanana.life/
Instagram https://www.instagram.com/7daysbanana/
■店舗情報
【店舗】BANANA STAND
【メニュー名】もったいないバナジュー
【金額】340 円(税込)
【販売店舗】ミッテン府中店、桜上水店、仙川駅ナカ店
Twitter https://twitter.com/bananastand87
Instagram https://www.instagram.com/bananastand_official/
※『もったいないバナナ』プロジェクトへ賛同していただいたお客様に、限定特典として全トッピングを30円引きで提供します。
【江別版】地球温暖化と省エネについて勉強したよ!江別市⽴江別第一小学校
6月22日(火)に、5年1組と2組で、ワットモニター出前授業が行われ、テレビやドライヤー、そうじ機などが、どのくらい電力を使うかをはかりました。みんな、たくさんのことを学びましたよ!感想の⼀部を紹介します。
【10/3(日)11:00までクラファンチャレンジ中!】絶滅危惧種のレッサーパンダを救う!2030年の「私」へのタイムカプセル
絶滅の危機に瀕している動物「レッサーパンダ」。札幌市円山動物園はその保護活動を行う動物園の一つです。そんな札幌市円山動物園とともに環境教育活動に取り組んできた「NPO法人ひまわりの種の会」は今年で団体設立20周年を迎えます。
20周年記念イベントとして、札幌市円山動物園でのレッサーパンダ保護活動を応援するべく、「アズマネザサ植樹プロジェクト」を実施します。レッサーパンダの明るい未来を願うとともに、2030年の自分へのメッセージをタイムカプセルで届けてみませんか?
タイムカプセルは2030年10月に開封予定。レッサーパンダのエサとして十分に利用できるほど生長したアズマネザサとともに、10年間の歩みを振り返ることができますよ。レッサーパンダの保護活動の輪を通じて、自分でできるSDGsを考えるきっかけになる「アズマネザサ植樹プロジェクト」。ぜひご参加ください!
開催日時:令和3年10月3日(日)13:00~14:40
開催場所:札幌市円山動物園 動物科学館ホール・高山館(※オンラインでの参加可能)
参加費:1,000円
お申込先:NPO法人ひまわりの種の会
担当:新保(シンポ)
TEL:090-1646-9933
E-mail:rumisunsun@ybb.ne.jp
クラウドファンディングはこちら:https://readyfor.jp/projects/himawari1003
※イベント中止の場合
支援者の皆様へのEメール等による周知のうえ、NPO法人ひまわりの種の会代表がタイムカプセルとともに植樹を行います(実施の如何に関わらず、資金は全て植樹のため使用されます)。
主催:NPO法人 ひまわりの種の会
協力:札幌市円山動物園
【終了しました】LINE公式アカウントを使った謎解き「エコチル探検隊」登場!
楽しく謎を解いてプレゼントをもらおう!「エコチル探検隊」
エーコちゃんといっしょにSDGs王国の探検へ。
ダンジョンの謎を解き、秘宝を手に入れよう!
【今月のエコ川柳】「電気消す CO2CO2(コツコツ)やろう エコ活動」
エコ・地球・環境をテーマに川柳を募集しています。エコチル大賞者には、オリジナルマイ箸に作品と名前を入れてプレゼントするよ!
楽しい実験を通して、科学を学ぼう!「なるほど! 理科実験」
真空ってどういう状態? 深海ではどれほど強い水圧がかかるの? 食べ物が電池になるってほんと? 揚力って何? など、これらの疑問を解き明かすために身近なものを使って実験するよ。何の実験があるかはその日のお楽しみ!