[福岡市動物園]生き物ってオモシロイ!!|今月のどうぶつ:コツメカワウソ

コツメカワウソは、カワウソの仲間では最も小さく、手足のつめが小さいことが名前の由来となっています。指の間には水かきがあり、水中を自由に動き回ります。

[福岡市動物園]生き物ってオモシロイ!!|今月のどうぶつ:シセンレッサーパンダ

レッサーパンダの体調は50〜60cm、体重は約6kgで、太めで長く、しま模様のしっぽが特徴です。絶滅危惧種に指定されていて、ブータン、中国南東部、ミャンマー、インド、ネパールの標高1,500〜4,000mに生息しています。

[福岡市動物園]生き物ってオモシロイ!!|今月のどうぶつ:アカカンガルー

アカカンガルーは、カンガルーの仲間では最も大きく、群れで生活しています。跳躍力に優れ、体調の5倍、8メートルの幅跳びができます。

【レッツトライエコライフ】みんなの学校の校長先生を紹介します!|福岡市立田隅小学校 校長 遠入 哲司 先生

田隅小学校では、「自然からのメッセージ」という学習に取り組んでいます。5年生で、海に流れこむプラスチックゴミを減らす方法を考え、6年生では、実際に、自分の考えたプラスチックごみを減らす行動を行います。