今月のエコチル☆おすすめプログラム☆トップアスリートといっしょに 思いっきり走ろう!400m リレーフェスティバル in 東京2018
8月7日(火)に駒沢オリンピック公園総合運動場 陸上競技場で「400mリレーフェスティバルin 東京2018」が開催されるよ。大会会長を務めるのは、北京オリンピック4×100mリレー銅メダリストの髙平慎士さん。髙平さんは日本短距離界を代表するスプリンターなんだ。
【これから行きたいイベント情報!】この日だけは原っぱに入ってOK「ススキでトトロをつくろう」
ススキのほを使って、トトロのおかざりを作ろう! 草が生いしげる「すすき原っぱ」に入るので、長そで、長ズボンを着用し、完成したトトロを持ち帰るポリ袋も忘れずに。
南極観測60周年記念 冬の企画展「南極ってどんなとこ?」
1956年に日本初の南極地域観測隊が、観測船「宗谷」で日本を旅立ってから60年。今回は、観測の歴史からわかる地球の姿を大きく5つの展示に分けて紹介。各日先着100名でペーパークラフト作りもできるよ。
【これから行きたい イベント情報!】6月号/小学生が休日に楽しめるさまざまなイベントを紹介するよ!
ここでは、小学生が休日に楽しめる、さまざまなイベントを紹介するよ。プログラムのくわしい内容については、直接問い合わせてみてね!
春を感じながら体験、遊び、音楽、グルメが楽しめる3日間 「ハッピースプリングパーク2017」
自然いっぱいの国営武蔵丘陵森林公園で、体験、遊び、音楽、グルメをテーマにしたイベントが開催されるよ。防災体験や木登り体験など、春を感じながら楽しもう!
見て、さわって、科学や数学を学ぼう こども科学センター・ハチラボ
学校の授業では体験できない科学・技術・数学のプログラムを、大学等の研究機関と連携して行っている施設だよ。あっと驚く実験や、毎月ちがったワークショップを開催しているので、ぜひ遊びに行ってみてね。
正しく乗ろう、楽しく乗ろう! サイクルドリームフェスタ2017
5/5「自転車の日」に、自転車をもっと楽しく、安全に利用するための体感イベントが開催されるよ。おもしろ自転車に乗ったり、自転車の安全な乗り方を学んだり、整備や修理も教えてもらえるんだ。家族みんなで参加してみてね。
【これから行きたい イベント情報!】7・8月合併号/日本の夏をまるごと楽しむ、あばれんぼの夏キャンプ
あばれんぼキャンプのプログラムでは、山、川、湖、海など、さまざまな場所で大冒険ができるよ。1泊2日の“ちょっと冒険”から、最長11泊12日の“ちょっと留学”まで、この夏はチャレンジしよう!
今月のエコチル ★おすすめイベント★いつもは見るだけのデザインに、 ふれて楽しむ 「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2017」
11回目となる秋のデザインイベント「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2017」が、24日間に渡って東京ミッドタウンで開催。今回のテーマ〝ふれる”に関連した、さまざまなイベントも用意されているよ。
今月のエコチル ★おすすめイベント★ニジマスを自分で釣ってみよう 「親子でチャレンジ! 釣り体験 (ルアー釣り&エサ釣り)」
11月25日、26日に、〝ワクワクの学び体験〟を企画しているギフテが、川崎市にある大きな釣り専用の池で、「ニジマス釣り体験」を開催するよ。
【これから行きたいイベント情報!】アニメ好き集まれ! 「練馬アニメカーニバル2017」
“ジャパンアニメーション発祥の地”といわれる練馬区で、盛大なアニメイベントが開催。アニメステージイベントやワークショップ、作品上映など、親子でも楽しめるプログラムが満載! 映画『この世界の片隅に』大ヒット感謝祭もあるよ。
【夏休み おすすめイベント&スポット情報】もっと知ろう!東京2020パラリンピック 全22競技大集合! ~頑張る人に、いいエネルギーを。~
東京2020大会まであと2年。
「もっと知ろう!東京2020パラリンピック全22競技大集合!~頑張る人に、いいエネルギーを。~」では東京2020大会で行われる全22競技を紹介するよ。また、気になった競技のキャッチフレーズを考えるコンテストも開催!大会が行われる会場をめぐる、東京湾クルージングへご招待する企画を実施!
【これから行きたいイベント情報!】人気のキャラクターも大集合! 「京王駅伝フェスティバル2017」
ステージパフォーマンスやワークショップ、出店ブース、ミニSL・バス・タクシー乗車体験などイベントが盛りだくさん! 京王電鉄の人気キャラクター“けい太くん”をはじめ、沿線キャラクターが集結する「キャラクター運動会」も開催。みんな集まれ!