なるほど!牛乳Q&A|Q.学校の給食になぜ牛乳が出されるの?
学校給食は、子どもたちの発育と健康のことを考え、永年にわたって研究・工夫されてきたよ。中でも、牛乳は給食には欠かせないものなんだ。
【エコチル特集】日本だけでも3,000種以上!絶滅のおそれがある野生生物“絶滅危惧種”について考える
日本だけで3000種以上、世界では約3万種の生き物が絶滅のおそれのある野生生物として、リストアップ されているよ。その原因は何で、なぜ絶滅してはいけないんだろう? 今回は、絶滅危惧種について学んでいこう!
なるほど!牛乳Q&A|Q.牛乳からどのような物ができているの?
乳牛からしぼられる生乳を殺菌すると、みんなが給食で飲んでいる「牛乳」になるよ。他にも、バター、チーズ、ヨーグルト、アイスクリーム、練乳など、多くの乳製品へと形を変えているよ。
[新型コロナウイルス感染防止に伴う臨時休校処置への対策]エコチルスマホ版サービスのご案内
新型コロナウイルス感染予防対策の一環として、エコチルスマホ版サービス「エコチルLINE公式アカウント」のご案内をいたします。
見て、ふれて、遊べる!楽しさ満載の”さっぽろ雪まつり”へ行こう!|”雪像”はこうして作られる!
寒さは厳しいけれど、体を動かすアクティビティあり、温かい名物料理あり、感動の雪像ありと、体も心もぽかぽかになる〝さっぽろ雪まつり〟。その見どころを紹介していくよ。
【エコチル特集】できることはすぐ始めよう STOP!地球温暖化
今、世界で地球温暖化が問題になっているよ。いったい、何が問題なのかな? そもそも、地球が温暖化すると、どんな困ったことが起こるんだろう? 今回は、地球温暖化についてくわしく見ていくよ!
黄色いBOXはリサイクルへの入口!小型充電式電池を知ろう
みんなは、小型充電式電池を知っているかな? 小型充電式電池は一度の使用で捨てられる〝一次電池〟とはちがい、繰り返し充電して使える〝二次電池〟のことなんだ。この小型充電式電池には、ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池などの種類があり、携帯ゲーム機や電動歯ブラシ、デジタルカメラ、電動アシスト自転車など、みんなの身近にある電気製品に多く使われているよ。
【終了しました】【15周年記念プレゼント】ありがとうエコチル創刊15周年 豪華プレゼントが150名様に当たるアンケート&プレゼントキャンペーン
エコチルが、創刊15周年をむかえたよ! これからますます楽しいエコチルになるために、みんなの声を聞かせてね。
どうして?なぞなぞサイエンスクイズ 科学の不思議な世界をのぞいてみよう!
科学の世界は不思議がいっぱい。でも不思議なことにも、それぞれ理由があるんだ。科学に関するクイズを出題するよ。ぜひチャレンジしてみてね!
【エコチル特集】日本は水が豊富な国ではなかった!?貴重な資源「水」について考えよう!
蛇口をひねれば水が出てきて、近所には川があって、雨も降ってと、日本は水が豊かな国に思えるけれど、実はそうだと言い切れないんだよ。なぜなのかな? 日本の水についてくわしく見ていこう!
【体験レッスン2回以上】30種類の習い事 を少しずつ体験 自分にぴったりの教室を探しやすいよ
「やってみたいけど、楽しいのかな?」「うちの子は続けられるのかしら?」何かを習おうと思うと、教室を探して、施設を見学に行って、実際に体験をしてみてと、意外と大変。しかも、1回の体験レッスンだけで決めるのは、もっと大変!そんなときに試してみたいのが、スクルーのプレミアムサービス。
今月のエコチル★おすすめアイテム★オロナミンCが応援している 仮面ライダーセイバー、 9月から新登場! 「元気のみなもと オロナミンC 5つの秘密を紹介!」
元気ハツラツ!」でおなじみの炭酸栄養ドリンク「オロナミンC」、みんなも飲んだことがあるんじゃないかな?発売して55年、多くの人から愛されているオロナミンCには、みんなを元気ハツラツにする5つの秘密があるんだ。