【食育特集】東京都にもたくさんあるよ!日本各地の郷土料理を見てみよう!
深川めし、柳川鍋、もんじゃ焼きなど、これら全て東京都の郷土料理なんだ。でも、そもそも郷土料理って何? 今回は郷土料理について見ていくよ!
【食育特集】観察するのも楽しい!野菜の切れはしを育ててみよう!
捨ててしまいがちな野菜のヘタや根っこの部分。でも、水につけておくと、再生してくるものも! おうちで気軽にできるから、ぜひトライしてみてね。
[食育特集]料理を成功させるのに欠かせない 料理道具について知ろう!
いつも食べているおいしい食事。自分でも作ってみたいと思ったら、実際にキッチンに立つ前に、料理道具について知っておこう! それが、料理成功への近道だよ。
【食育特集】 日本の食料自給率を知ろう!
スーパーに行くと、〝〇〇県産〟などと書かれた食材がたくさん置かれているから、日本は多くの食べ物を作っているなぁ、と思うかもしれないね。でも、食料自給率を見ると、少しちがうんだよ。
【食育特集】いろいろなことが分かる お雑煮を調べてみよう!
みんなはお正月にお雑煮を食べるかな? 実は、お雑煮にはいろいろな種類があるんだよ。みんなのおうちのお雑煮はどんなタイプだろう?調べてみたら、きっとおもしろい発見があるはずだよ!
【食育特集】みんなのお気に入りメニューは? もっと知りたい給食のこと!
みんながお昼に食べている給食はいつ始まったのかな? 誰がメニューを考えているのかな? 1月24日(水)から1月30日(火)までの全国学校給食週間を機に、給食についていろいろと考えてみよう!
【食育特集】バランスのいい食事で元気な体を作ろう!
みんなの体をよりよく成長させるには、栄養のバランスがとれた食事が大切。では、その栄養バランスって何なんだろう?元気で丈夫な体をつくるためにも、ここで学び、多くの栄養素をしっかりとるようにしよう!
【食育特集】災害時に食料で困らないために!すぐに取り組める備蓄方法を知ろう!
長期保存の食品を用意してあったのに、かんじんなときに賞味期限切れやきらいな味だったら…。災害時に食料で困らないよう、日常備蓄の方法を紹介するよ!
【食育特集】どれくらいが適量?1日に必要な食事量と栄養素を考える!
みんなは、毎日の食事で、何をどれくらい食べたらいいのか知っているかな?実は、年齢や体格によって、その量はちがってくるんだよ。
なるほど!牛乳 Q&A! 昔、日本では牛乳を何のために飲んでいたか知ってる?
牛乳は今から1,400年くらい前にインドから中国、朝鮮半島を経て仏教とともに伝わってきたよ。当時の牛乳はとっても貴重品で、栄養が盛りだくさんな事から薬として大事にされ、皇室に献上されていたんだ。江戸時代には徳川将軍も飲んでいたよ。
【食育特集】何を、どれだけ?1日の食事をふり返ってみよう!
みんなは、自分が1日に「何を」「どれだけ」食べているのか、考えたことはあるかな?ちょっと気にかけるだけで、自分の食生活が見えてくるよ。