金沢動物園だより 生き物ってオモシロイ!!【今月のどうぶつ】コアラ

「いっつもねてる!」そんなイメージが強いコアラですが、それもそのはず。1日のうち18~20時間は睡眠時間なのです。コアラはユーカリの新芽や葉を食べて暮らしています。

【横浜版】よこはま動物園ズーラシアだより 生き物ってオモシロイ!!|今月の動物:フンボルトペンギン

フンボルトペンギンは南米の太平洋沿岸を流れるペルー海流沿いに暮らしています。ペンギンは極地などの寒い所にいるイメージが強いですが、フンボルトペンギンはサボテンが生えるような乾燥した場所で暮らす温帯ペンギンの仲間です。

【野毛山動物園だより】生き物ってオモシロイ!!|今月のどうぶつ:ヨウスコウワニ

ヨウスコウワニ(アリゲーター科)、ニシアフリカコガタワニ(クロコダイル科)、インドガビアル(ガビアル科)の3種を飼育しています。

[横浜版]【4月号 表紙イラスト】「ゴミのないピカピカな海」

次号の表紙を飾るイラストを送ってね! テーマはエコ・自然・地球だよ。

【金沢動物園だより】生き物ってオモシロイ!!|今月のどうぶつ:オオツノヒツジ

オオツノヒツジは、北米大陸西部とメキシコ北部の標高の高い草原や、草の豊富な山の斜面、岩はだがむき出しのがけや絶壁などの山岳地帯に生息しています。草や低木の枝や葉などを食べる草食動物です。

【横浜版】よこはま動物園ズーラシアだより 生き物ってオモシロイ!!|アフリカタテガミヤマアラシ

アフリカタテガミヤマアラシは、主にアフリカ中北部の森林やサバンナ、高原、草原などにすむネズミの仲間です。昼間は巣穴や岩かげで休み、夜になると木の根や、落ちた果実などの食べ物を探しに活動する夜行性の動物です。

【レッツトライエコライフ vol.1】みんなの学校の校長先生を紹介します!|【金沢区】六浦小学校 校長 大谷 珠美 先生

本校では夏休みに横浜市が行う“こども「エコ活。」大作戦”に、何年も前から4、5年生が中心となって参加しています。

【金沢動物園だより】生き物ってオモシロイ!!|今月のどうぶつ:アラビアオリックス

すらりとのびた長い角が特徴。横から見ると1本に見えることから、まぼろしの動物の一種である「ユニコーン」のモデルになったといわれています。

【横浜版】[よこはま動物園ズーラシアだより]生き物ってオモシロイ!!|今月のどうぶつ:アカハナグマ

1999年に開園したズーラシア。開園22年目にして初めて仲間に加わることになったのが、アカハナグマのベンジャミン(オス)です。

【横浜版】[開催報告] 第5回「横浜の子どもが作る弁当コンクール」 入賞作品が決定しました!

横浜の子どもが自分の弁当を自分で作れるようになるために開催されている、「横浜の子どもが作る弁当コンクール」に、第5回の今年度は市内の小・中・特別支援学校から1,109人の子どもたちが挑戦し、書類・実技審査を経て、入賞11作品、入選22作品が決定しました。

【野毛山動物園だより】生き物ってオモシロイ!!|今月のどうぶつ:ヘサキリクガメ

マダガスカルには、独自の進化をとげた動物が数多く生息しています。ヘサキリクガメも独自の進化をとげた動物の一種で、左右の喉甲板はくっつき合い、前の方に突き出ています。和名はこの突き出た喉甲板を船のへ先に例えたことが、由来とされています。

【金沢動物園だより】生き物ってオモシロイ!!|今月のどうぶつ:オオカンガルー

カンガルーの袋(育児のう)はメスにだけあります。袋の中は、子どもにとって過ごしやすい温度と湿度になっていて、中に乳首が4つあります。

【金沢動物園だより】生き物ってオモシロイ!!|今月のどうぶつ:スーチョワンバーラル

ずんぐりとした体型であごにヒゲが生えていたり、しっぽが短かったり、ぱっと見ただけではヒツジかヤギか分かりづらいバーラル。分類学的にはヤギの仲間とされています。実際にはそれぞれの特徴を持っているため、ヒツジに似た変わり者のヤギといわれています。

【レッツトライエコライフ vol.2】みんなの学校の校長先生を紹介します!|【中区】山元小学校 校長 石田 薫 先生

本校には「山元農園」という約300坪の広さをほこる畑があります。春夏秋冬、クラスごとにさまざまな野菜を育て、給食や収穫祭などで児童全員が味わいます。特に冬の収穫祭では、クラスで味付けが異なる鍋料理を作る楽しみも。