【レッツトライエコライフ vol.24】みんなの学校の校長先生を紹介します!|【港南区】横浜市立港南台第一小学校 校 長 瀧田 健二 先生
本校は都市計画で造られた住宅街にあり、自然豊かとはいえない環境にありますが、子どもたちは学習の中で環境問題について学び、「自分たちができること」に取り組んでいます。
[横浜版][開催報告]横浜ブルーカーボン「わかめ収穫イベント」を開催しました!
横浜市では、海洋資源を活用した温暖化対策プロジェクト「横浜ブルーカーボン」を推進しています。これは、海洋に生息するわかめなどの生きものによって吸収・固定される炭素「ブルーカーボン」等を活用した温暖化対策と、親しみやすい海づくりに取り組むプロジェクトです。
【レッツトライエコライフ vol.23】みんなの学校の校長先生を紹介します!|【瀬谷区】二つ橋小学校 校長 青木 和裕 先生
本校では、昨年度「二つ橋小 花いっぱいプロジェクト」を立ち上げました。
[横浜版]再エネをもっと知ってもらうために「環境広場さっぽろ2020」に出展!
再生可能エネルギー(再エネ)は、太陽、風、水、地熱、バイオマスなどの自然の力を利用して電気をつくるエネルギー。“使ってもなくならない”“日本国内で発電できる”“二酸化炭素を増やさない”というメリットがあります。
【横浜版】[よこはま動物園ズーラシアだより]生き物ってオモシロイ!!|今月のどうぶつ:ミナミアフリカオットセイ
オットセイ類の中では最大級で、オスは体長2~2・3m、体重250~350㎏、メスは体長1・2~1・6m、体重60~110㎏です。
【レッツトライエコライフ vol.22】みんなの学校の校長先生を紹介します!|【泉区】緑園西小学校 校長 立田 順一 先生
開校26年目の本校は、令和4年の4月、近隣の小中学校とともに、9年制の「緑園義務教育学校」として再出発します。
【金沢動物園だより】生き物ってオモシロイ!!|今月のどうぶつ:オオカンガルー
カンガルーの袋(育児のう)はメスにだけあります。袋の中は、子どもにとって過ごしやすい温度と湿度になっていて、中に乳首が4つあります。