【横浜版】横浜市立小菅ケ谷小学校 6年3組のみなさんが エコバッグ利用をうながすモザイクアートを制作!
横浜市立小菅ケ谷小学校6年3組38名のみなさんが、すてきなモザイクアートを制作しました。同クラスでは2020年7月から、環境に関する総合学習としてレジ袋有料化やプラスチックごみについての学習がスタート。どうしたら自分たちの学びを表現できるかと考えていたときに、エコチルに掲載されていたモザイクアートを見て、「私たちもモザイクアートを制作して伝えよう!」と決めたそうです。
【横浜版】[開催報告]自宅で満開のお花を楽しんだよ! 「ガーデンネックレス横浜2020」が画像や動画をアップ!
2017年から横浜市が実施する「ガーデンネックレス横浜」は、今年で4回目をむかえました。山下公園、港の見える丘公園など都心臨海部の「みなとエリア」と、よこはま動物園ズーラシアに隣接する自然豊かな「里山ガーデン」をメイン会場に、約60万本の花が市内各所をいろどり、行き交う人々を楽しませてきました。
【レッツトライエコライフ vol.20】みんなの学校の校長先生を紹介します!|【保土ケ谷区】保土ケ谷小学校 校長 小川 克之 先生
本校は、開校148年の歴史ある学校です。保土ケ谷の町を盛り上げるために、6年生が商店街や大学生と連携してスタンプラリーを行ったり、清掃活動をしたりしています。
生物多様性について考えるプロジェクト 「トレイマット デザイン コンテスト」開催!
横浜市、関東学院大学、日本マクドナルド株式会社は、『生物多様性』について考えて、行動するプロジェクト「トレイマット デザイン コンテスト」を実施しました。
【レッツトライエコライフ vol.21】みんなの学校の校長先生を紹介します!|【旭区】中尾小学校 校長 松藤 朋治 先生
本校は、横浜市ESD推進校の指定を受け、エコ的活動などを展開しています。
【金沢動物園だより】生き物ってオモシロイ!!|今月のどうぶつ:カピバラ
カピバラは、南アメリカの水辺に生息する世界最大のげっ歯類です。げっ歯類は小型な種が多い中、カピバラは体重が60㎏以上に達することもあります。
【横浜版】[開催報告]横浜市の花は「バラ」 バラのお祭りが開催されました
横浜開港記念日と「ローズの日」が同じ6月2日であり、横浜市花がバラであることをみなさんは知っていますか。バラを大切にする横浜の文化を広げるため、横浜ローズプロジェクト実行委員会が、5月19日(日)に横浜市こども植物園にて「子どもばら祭り」、6月2日(日)に横浜吉田中学校で「横浜ばら祭り」を開催しました。